福岡副業カレッジとは

 

ここ数年で「副業」という言葉を耳にする機会や

周りに副業をしているという人が増えていませんか?

 

国も働き方改革の一環で副業を推進しています。

「モデル就業規則」

が2018年に改定され、

副業・兼業に関する規定を新設しています。

 

このモデル就業規則は各企業が就業規則を作成する際に見本にするものなので

これからどんどん副業解禁の動きが進んでいきそうです。

 

裁判例でも、労働者が労働時間以外の時間をどのように利用するかは労働者の自由とされている事から

第1項に於いて、労働者が副業・兼業できることを明示されています。

 

生活のためではなく、自己実現や本人の成長させたいなどの理由で副業を始める方は増えてきています。

 

01.福岡副業カレッジとは


福岡副業カレッジ

福岡PARCO新館5F

 

福岡副業カレッジは副業を教えてくれる学校です。

・ブログアフィリエイト

・ハンドメイド制作販売

・輸入販売

・アンケート

・営業代行

など様々な副業を教えております。

それぞれの科目に先生がおりカリキュラムを通して学んでいきます。

実際に講師の先生に会って進めていけるのでしっかりと学んで行くことが出来ます。

 

ブログ専攻学科の勉強会風景

 

実際に多くの受講生の方がしっかりと結果を出されています。

 

 

 

02.福岡副業カレッジの目指すところ


メディアでも紹介されています。動画はこちらから。

 

福岡副業カレッジの目指すところは

「副業の学習塾化」です。

 

 

高校受験などの学習塾は一般的なものとなっていますが

「学習塾はこどもを食い物にする悪徳商売だ」

「学習塾は教育を歪める」

等と

文部省やマスコミから批判を受けていた歴史があります。

 

しかしそのような批判を乗り越え、

皆から必要とされ、

一般的なものになり、

1999年には文部省が学習塾を学校の補完機関として容認します。

 

今日「副業」は国が推進しだしたこともあり広まりつつありますが

その中でも

「副業はあやしい」

「副業は会社への不利益だ」

など批判的な声があるのも事実です。

 

しかし、副業をすることで多くのメリットがあります。

・収入が増えることで、生活と心に余裕ができる

・趣味、好きなこと得意なことを活かせる

・自分の成長やスキルアップに繋がる

 

国が副業を解禁する理由の一つに

企業からの収入だけでは、生活がままならないという現状もあります。

 

収入が増えるということは、人々の生活に直結します。

「副業で収入を得たい」

というニーズはこれからどんどん増えてきます。

 

しかしまだ副業は一般的なものとはなっていません。

 

福岡副業カレッジは

「副業を一般的なものにしたい」

「副業を一般的なものにすることによって多くの人に豊かになって欲しい」

という思いから、

 

「副業の学習塾化」を実現するために活動しております。

 

副業の学習塾化を実現するために

・副業を始めるに当たって必要な知識

・副業のはじめ方

・副業を始める際の注意点

・副業での収入のつくり方

・副業セミナー情報

 

など多くの副業情報を発信しています。

ぜひ、ご覧になってください。

 

直接相談したいという方は

福岡天神PARCOの店舗にて無料相談受け付けています。

専門のアドバイザーより詳しくご説明させて頂きます。

福岡PARCO新館5F 福岡副業カレッジ

 

→福岡副業カレッジの無料相談はこちらから

 

最後までご覧いただき有難うございました。