【まとめ】金持ちフリーランス貧乏サラリーマンを解説

 

本記事ではやまもとりゅうけんさん著の

「金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン」を解説させていただきます。

 

著者のやまもとりゅうけんさんは

ツイッターのフォロワーは9万人を超え、

自身が運営しているオンラインサロンも5000人を超えるなど

実績を残されている方ですが、元々は手取り17万円のサラリーマンでした。

 

そこから自己投資をすることで、

億万長者になった方法を本著で紹介しています。

 

お金持ちになるための方法論や考え方が書かれている一冊になります。

 

本記事ではそんな

「金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン」を解説させていただきます。

 

本書のポイントは3つです。

・サラリーマンという仕事はもっとも稼げない業務形態である

・誰も教えてくれないお金持ちの仕組み

・自己投資をして収入を増やせ

 

それでは早速まとめていきます。

 

01. サラリーマンという仕事はもっとも稼げない業務形態である


 

サラリーマンが稼げない理由はシンプルです。

それは使えない社員の給料を、仕事が出来る社員の給料でまかなっているからです。

 

会社員は労働基準法によって雇用が保証されています。

つまり仕事ができないからといって、会社が簡単にクビにできない仕組みになっています。

会社からみると採用はリスクですが、そのシワ寄せは仕事が出来る社員にきています。

 

つまり仕事の出来るサラリーマンがもっとも損をする仕組みになっているのです。

 

会社のシステムは組織としてはうまくできていますが、

個人の働き方や個人の人生のために最適化されているものではありません。

 

実際に著者のやまもとりゅうけんさんも

フリーエンジニアとして独立してから収入が約3倍になったということでした。

 

働きに見合わない安い給料で働き、仕事のできない社員を支え、税金や社会保険料で国を支える。

もう涙が出てしまいます。

さらにコロナウイルスでの追い打ちにより打撃を受け給料が減る方もいます。

もはやサラリーマンが安定していた時代は過去になってしまいました。

 

また税金の面でもサラリーマンはフリーランスに比べ不利となっています。

フリーランスが経費を差し引いたところから、税金を支払うのに比べサラリーマンは収入から税金を引かれるためです。

 

サラリーマンの副業収入は税金面でも優遇されているのでオススメだと本書で紹介されていました。

 

02. 誰も教えてくれないお金持ちの仕組み


 

お金持ちの仕組みとはこの資本主義の仕組みを知るそしてその流れに沿う

ということです。

 

なぜお金持ちがお金持ちなのか?

それはこの資本主義というルールを知り、その流れに沿った行動をしているからだと紹介されていました。

 

資本主義とは

「お金で評価される世界」

です。

 

そして資本主義ではお金持ちは価値があります。

なので一度お金持ちになれば、お金も情報も人脈も自然と寄ってくるということです

 

やまもとりゅうけんさんは本著の中で

お金から目を背けるから貧乏になるんだと話しています。

 

ではそのお金持ちになるために何をしたらいいのか?

本著では副業やフリーランスとして独立しようと紹介されています。

 

やまもとさんは会社員とフリーランスのどちらも経験されていましたが、

競争は会社員時代の方が多かったと話されています。

どうしてもフリーランスはハードルが高く見られがちですが全然そんなことはないと。

会社員が務まるならフリーランスが務まらない訳がないと。

 

フリーランスでは前の章で紹介した仕事ができない社員に給料を取られることがないので、

正当な収入を得ることができます。

 

フリーランスは実はローリスクハイリターンです。

 

03.自己投資をして収入を増やせ


 

フリーランスとして収入をしっかり得ていくためには

自己投資が必要だと紹介されています。

 

月々3万円を積立NISAなどで運用している人がいますが、

20年運用したとしても200万円ほどの運用益しか得られません。

この3万円を自己投資に回し、人脈を増やして行けば圧倒的に早くお金持ちになれます。

 

本をかったり、スクールに通うなど自己投資をしていくと良いです。

 

これを続けることによって自分の価値を上げることができます。

そしてクライアントが付いてくれば、受注が増えていきます。

そうなると仲間ができていると、人に仕事を任せることが出来るディレクターを兼ねることが出来ます。

 

そうしていくと自分の時間を切り売りすることなく収入を得ることが出来ると紹介されていました。

 

04.まとめ


 

本記事ではやまもとりゅうけんさん著の

「金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン」を解説させていただきました。

 

まとめると

サラリーマンは理不尽な雇用形態である。

そして資本主義のルールを知りそれに沿った行動をすることでお金持ちに近く。

まずは副業など会社の力を借りずに稼ぐことから、ディレクターなど人に仕事を振れる立場になっていくことが必要。

でした。

 

本記事で紹介させていただいたのは本の一部です。

詳しく知りたい方はこちらからどうぞ。

 

最後までご覧いただきありがとう御座いました。

 

 

福岡副業カレッジでは福岡PARCOで無料で副業相談を行い、

それぞれに合った副業を紹介しています。

副業を初めて見たいという方はお気軽にお越しください。

福岡副業カレッジ 福岡PARCO5F

 

北九州副業カレッジ 小倉駅徒歩5分

 

テレビでも紹介されています。

 

→福岡副業カレッジの無料相談はこちらから

 

→北九州副業カレッジの無料相談はこちらから

 

最後までご覧いただきありがとうございました。